【白がメインのお部屋はだめ?!】知らなかった白のメリット・デメリット

皆さんこんにちは!
Ro4ve運営のSHOTAです!

白が可愛い!!
そういった女性はとても多い事でしょう
というより多いです(体験談

いつの時代も高い人気を誇る
白を基調とした部屋は
女性を中心に現在も高い支持があります。

理由としては
白は見た目もすっきりとして
清潔感があり、部屋も広く感じられます。

ただこの白い部屋ですが、
最近デメリットも注目されているのを知っていましたか?

「白」は私たちの生活に取り入れたときに
一体どんなデメリットがあるのでしょう?

意外に知らないことがあるかもしれません。

今でも「部屋は絶対に白!」と思う信奉者は多くいます。

そんなあなたに向けて、
今回は「白を中心とした部屋」には
どのようなメリット、デメリットがあるのか
まとめていきたいと思います。

これから部屋を考える際の参考にしてみて下さいね。

多くの人を魅了してやまない白い部屋のメリットとは?

部屋を明るく広く見せる効果

日本の住宅事情を考えると
海外のような大きな間取りは設けられません。

日本ではどうしても
できる予算の中で広く見せる工夫が大事になってきます。

そんな時、白は私たちの味方になってくれるのです。
白い色が空間を広く見せる効果と、

光を反射することで部屋がパッと明るくなります。
日本によくある狭小住宅でも、
白を使えば思ったよりも広く感じることができます。

白色の放つ清潔感

何よりも輝くような白さは
清潔感でいうならトップクラス。

また白は汚れると
すぐに気がつくために、汚れをためこまずに済みます。

美空間をいつもキープしていたい人にはぴったりですね。
面倒くさがりの人でも
必要に迫られて掃除の習慣がつくかもしれません。

お洒落に見える

人が外見で判断されるように、
部屋を見ただけでその人のセンスが
ある程度わかってしまいます。

センスに自信のない人でも、
部屋を白で統一したら簡単にお洒落な部屋の演出ができます。

白い部屋にデメリットはあるの?

だか味気ない印象

確かに白い部屋は素敵だけど、
インテリアすべてを白で揃えてしまうと
面白みに欠けた味気ない印象になります。

日常を過ごすのに、
生活感が無さすぎるのも落ち着かないものです。

白が身体に与える影響

体に影響が出てくるという報告があります。

・神経質になる
・白い色は緊張感が増す。
・目に負担がある。

白は光を反射するので太陽光が入る時に注意など。

何らかの心理的な影響もあると言われているので、
自分のみならず家族と一緒に住むのなら
体調に注意を払った方がいいです。

やっぱり掃除が大変

とにかく汚れが目立つ。
ほこりは白っぽいのでわかりにくいのですが、
床に落ちた髪の毛やペットの毛、壁についた手垢などが気になる。

白の特徴をうまく生かす部屋作り

白を活かせる場所もある

リビングのような広い場所ではなく、
トイレや洗面所など狭い空間が白一色であっても、

これまで紹介したデメリットはなさそうです。

清潔第一の場所なので、
反対に白にするメリットが多い。

部分的に色を取り入れる

差し色として好きな色を取り入れてみるのも、
白い部屋のデメリットを緩和するのに役立つと思います。

ベージュやアースカラーなどは
違和感なく取り入れられそうですし、
少し黒を取り入れてモノトーンにしてもお洒落です。

まとめ

いかがでしたか。
自分がリラックスして過ごせる場所は本当に大切です。

長い時間を過ごす場所ですから、
いろいろ検討しながら楽しんで進めていきたいですね。

今回の内容をまとめてみました。

白い部屋のメリット
 ・部屋を明るく広く見せる効果
 ・清潔感

デメリット
 ・味気ない印象
 ・体に与える影響
 ・掃除が面倒
などです。

白色の特徴を生かすには
 ・トイレや洗面所などに取り入れる
 ・部分的に色をつかってみる
などでした。

新居や模様替えの部屋作りの参考にしてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次