【山﨑実業】折り畳み室内物干し ハンガーラック

今回は大人気の「TOWERシリーズ」から折り畳みハンガーラックのご紹介!

使い始めてから3ヶ月が経過した所で実際に使ってみた感想を包み隠さずお話ししようと思いますので
ご購入をお悩みの方は是非読んでみてください!

結論 迷ってる人は買うべき!

まず、最初になぜこの商品を購入したかというと、
私の家は物件の決まりにより洗濯物が外に干す事ができないんです….

どのように干していたかと言うと浴室乾燥を常に使用していました。
当たり前の事ですがガス代が毎月とても高い。

このままではまずいと思い解決策を求め探しまわりました。

1LDKなので必然的にリビングに干す事になるのですがよくあるハンガーラックだと
かなりの場所をとってしまうんですよ。

この商品を見つけた時は流石tower!!!と思ったのですが価格が高い

結局最後まで迷ってた理由は価格だったのですがメリットの多さが際立っていたので購入をしました。
ここからは実際のメリット、デメリットについて書いていきます!

メリット

一番感じたメリットは使用しない際はコンパクトに折りたたむことができるところ!

賃貸に住んでいるため洗濯物を干すスペースが限られているので
干す時に広げて使用しない時はハンガーラックとして使うことができます。

組み立てや収納も簡単なので10秒もかからないくらいでできちゃいます。
広げると2人暮らし数日分の洗濯物は干せるくらいしっかりとスペースを確保できます。

横にはフックが4つついているため、
使用するハンガーをかけて置けるので違う場所に取りに行くといった面倒な事をしなくてもいいのはとても楽です。

デメリット

正直大きなデメリットはありませんでしたが、
しいて言うのであればやや安定性がないところ。

少し気になる程度で実際に倒れた事もないですが
広げた際にはゆらゆらしやすかったです。

あとは他商品に比べ価格が高い所ですが
価格の分の機能性は十分にあると思うのでトータル的なコスパはいいと思います。

まとめ

おすすめしたい方
・アパートの一階やタワーマンションなど外に洗濯が干せない方
・部屋干しのスペースが限られている方
・スタイリッシュでおしゃれなハンガーラックをお探しの方
・雨の日だけ使える洗濯物干しを探している方

使う時だけ広げてコンパクトに収納している時も
邪魔になる事なく利用できるのはとても魅力的だと思いますので
検討中の方は是非買ってみてはいかがでしょうか!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次