皆さんこんにちは!
Ro4VE運営のSHOTAです!
今回は家具の選び方についてです。
引越しや家具が古くなっったり、
壊れたりして変えないといけない時がありますよね
家具とは生きていく上であると便利で
生活の為に家に揃えておく道具となります。
今で一人一人好きなタイプで
コーディネートしています。
人によっては
・白黒で揃える等色で揃える場合
・好きなブランドメーカーで揃える場合
・全て角がある四角形や丸い形が可愛い等好きな形で揃える場合
・和風洋風といった国の様式で揃える場合
等々上げているとキリが無いぐらい出てきます。
では、
あなたにもしたい部屋があり、
必要な家具があると思います!
そこであなたの理想のお部屋に近づけるためには
重要となってくる3つポイントがあります!
- 実現したい部屋のコーディネートをイメージする
- 本当にそれ必要?!
- 予算設定
【1.実現したい部屋のコーディネートをイメージする】
まずあなたがどのような部屋のデザインにするのか簡単にイメージします。
そのイメージしたのを
どうしたら現実で再現出来るか!!
統一感を出す
例えば
机とカーペットは西海岸風がいいなぁ~
流木を使ったようなお洒落なテーブルに鮮やかなカーペットにしよ!!
けどソファはモノクロでエレガントにしたい!!
こうなると家具単体でのイメージは良いかもしれないですが
お部屋コーディネートで見た時はバラバラに見えてしまいますよね
統一感を上手く
出す為の秘訣は別の記事で紹介していきますので是非参考にしてみてください
【2.本当にそれ必要?!】
イメージした家具はお洒落だけど、、、
それって本当に必要?
実際の失敗談を紹介したいと思います
この時のイメージしたのは
【ネコ足バスタブ】
をイメージしました。
猫足バスタブとは
お風呂の底に足が着いているタイプのお風呂で、
床とお風呂が離れている状態です。
洋風が好きな方アンティーク雑貨等が好きな方に多く
見た目も可愛く優雅な雰囲気があり
お風呂に入る度にお姫様の様な気分になります。
代わりに
床とお風呂の底のお掃除と、ひと手間増えます。
他にも元々日本のバスタブは床に埋め込み式なので
猫足バスタブに変える時はリフォームが必要になる場合もあります。
なのでこういった家具インテリアには
メリットもあればデメリットもあります。
せっかく高いお金を払い可愛く綺麗にしたのにも関わらず
お手入れ方法や思ってたより大きさが違うなどがあります!
また違った所で苦労をしたり
思ったより上手くいかないことにならない為に
1度イメージしたインテリア家具で大丈夫か
慎重に考えてみる必要があります。
【3.予算の設定】
当然お金持ちの方であれば
100万する椅子をぽんと購入したり
なんならもう一個家建てて
別荘にしちゃおうなんて事が出来るかもしれません。
ですが
ほとんどの方はそんな簡単にはいかないですよね…
なので
せっかくの家具で無理をしない為にも
予算の設定は大切になってきます。
例えば
椅子が欲しいとなった時
まずどのような椅子がいいか
ソファが合うのか座椅子が合うのか等細かく設定していきます。
今回は
人工皮革のソファの2人がけ 色はブラウン にします
ここまで細かく決めると
インターネットやショッピングセンターで買い物がしやすくなります。
当サイトRo4veでも
欲しい家具が見つけやすくなります。
沢山ある中で何個か候補を挙げご自分の収入と照らし合わせ
どこまで大丈夫かを確認しながら購入します。
家具と言うとほとんどの家にある物になるので
あまり深く考えている方は多くはないと思います。
ですが、
逆に1つ家具を購入するにあたってこだわりを持つと
好きな家具に対してもっと愛着が湧くようになります。
当然愛着が湧きますと物を大切に使います。
物を長く使えるという事は
同じ物や似た物何度も購入しなくていいようになります。
そうするとお金も無駄に使わなくて
済みますので経済にも余裕が出てきます。
現代では自粛期間で家にいることが多い中
インテリアはあなたを主張する1つかも入れません。
なので、
あなたがこだわり抜いたインテリア家具を
使用することで癒されたり幸せな気分になります。
値段も見た目もご自身にあった物を見つけるのが大切です。
まとめ
ちょっと家具にこだわり始めたあなたへ!。
読んで頂きありがとうございました。
コメント