みなさんこんにちは!
Ro4VE運営のSHOTAです!!
今回は、
あなたのお部屋を華やかに彩ります。
しかも
誰でも簡単にできる
「手作りインテリアのアイデア」
をご紹介します。
コロナ禍の中、
在宅ワーク等おうち時間が増えると、
お部屋を
自分好みに美しく、かわいく華やかに
飾りたくなりませんか?!
そこで今回は誰でも簡単に作れる
「ドライフラワー」
を使ったインテリアをご紹介します!
是非参考にして、
あなた好みのお部屋作りに参考にしてみてください。
ではまずドライフラワーの作り方をご紹介します。
~基本的なドライフラワーの作り方~
すべての花は
ドライフラワーにできると言われています。
・プレゼントでもらったお花
・道端で摘んだお花
・お庭に咲くお花
など、
あなたのお気に入りのお花を
ドライフラワーにしてみませんか?
ドライフラワーにすれば、
枯れてしまったお花も捨てることなく、
少しの手間と材料だけで
インテリアとして楽しむことができます。
準備するもの
「お花」
「はさみ」
「輪ゴム」
「洗濯ばさみ(できれば木製)」
たったこれだけです!
お花さえ用意すれば、
あとはどれもお家にあるアイテムですよね!
ドライフラワーの作り方
1.まず花を好みの長さに切る。
2.1~4本輪ゴムでまとめる。
3.輪ゴム部分に洗濯ばさみをひっかける。
4.直射日光の当たらない風通しのいい場所で、
花部分を下向きにして洗濯ばさみに挟む。
5.7日から10日ほど吊るして完全に乾燥させる
(※乾燥中は湿気が大敵です。
必ず湿気が少ないところで乾燥させてくださいね。)
これで完成です。簡単ですよね?!
それでは、完成したドライフラワーを
もっとおしゃれにデコレートして
あなた好みのインテリアとして飾ってみましょう。
1.リボンでまとめてブーケ風に!
たくさんまとめてブーケ風にしてリボンで巻いたり、
英字新聞などおしゃれな包装紙でまとめてくくるだけで
華やかなドライフラワーブーケに大変身!
壁にかざったり、
さっと棚におくだけでもお部屋がぱぁと華やかに彩られるでしょう。
2.リースにしてシーズンアイテムに!
お花だけでなく、
長いつるや細い枝もドライフラワーになります。
乾燥させたあと、丸くくくれば、リースになるんです。
クリスマスシーズンやお正月時期に玄関に飾れば、
四季折々楽しめるインテリアとしておすすめです。
3.花びらを使ってポプリにも!
花びら部分をドライフラワーにして、
小さなかごや使っていない箱、かわいいお皿に散りばめ、
そこにお気に入りの
アロマオイルや香水を数滴加えれば、
ポプリとして楽しむことができます。
チェスターやデスク、ベッド回りに飾れば、
あなたのお好きな香りに囲まれ、リラックス効果も期待できます。
4.さらにアレンジ!ハーバーリウムはいかが?!
ドライフラワーをオイルにつけたアイテム、
「ハーバーリウム」 を知っていますか?!
ハーバーリウムは、
ドライフラワーを清潔な瓶に詰め、
その上から
ミネラルオイルやパラフィンオイルを加えて蓋をしたものです。
簡単に作れて、
オイルにつけているので、水を換える必要もなく、
長い間、楽しむことができる今注目のアイテムなんです。
透明なオイルの中に
色とりどりのお花がきらめくハーバーリウムは、
光との相性が抜群です。
ベッド脇やダイニングテーブルに飾ったり、
光の射す窓側に飾ればお花が美しくより輝き、
癒し効果も抜群です。
以上あなたのお部屋を彩る簡単インテリア、
「ドライフラワー活用方法」
をご紹介しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
どのドライフラワーもお花さえあれば、
他の材料もほとんどお家にあるものだけで作ることができますよね。
あなただけでなく、
家族や友人、同僚など大切な人への
ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです!
コロナ禍でお家時間が増えた今、
手作りインテリアにチャレンジしてみるのはいかでしょうか?!
コメント